top of page
検索

秋のヨガ

  • 執筆者の写真: きよえ
    きよえ
  • 2023年10月30日
  • 読了時間: 3分

秋のきらめき 金色の風


銀河のしずく 天のつぶ


みずかがみ ゆめみずほ



これらは、あるものの名前

なんですが


なんだと思いますか? 900品種以上あるもので 毎日の食卓に欠かせないもの ひとめぼれ ササニシキ あきたこまち コシヒカリ… そう、「お米」です!! 他にもたくさんありますが どれもとても素敵な

ぴったりの名前ばかり☆

お米は 「水晶米」と 呼ばれることもあり 日の光と水を ギュッと集めた結晶のようだ 単なる、炭水化物ではなく

私たちの命を育む 光と水と大地の恵みであり 命の力が 小さな一粒一粒に宿っている そのように感じるから 大切なものとして 受け継がれてきたのですね。 ヨガで「稲穂のポーズ」 というのがあります。 秋になると毎年 しみじみと感じるものがあり このポーズをしたくなります (*^^*)/ といっても 形としては簡単で あぐらから 片足を横に伸ばし 片手を上げて 横に倒して脇をのばす という、よくある ストレッチのポーズ。 でも、それを ただのストレッチに 終わらせないのが クリスタルヨガ♪ 「ヨガ」とは

「結び」「つながり」 という意味もあり 自然とのつながりを 感じていくもの。

命の響きの「実感」。 頭で分かっている

理解している、以上の 内側から湧いてくる 言葉にならない

じわじわ うるうる  わくわく ジーン… そういう感覚の体感。 やはり秋は 感性がとても豊かに 研ぎ澄まされていく時。

あなたの中のさらなる 可能性の扉が開いて 進んでいけるような 命の響きに触れられる ヨガをお伝えしたい…

なぜなら


その響きの波長は

どんな障壁も

溶かしてしまうから。

最近、

「山のポーズ」が好き!

という方がいて

とても嬉しいんです♪

山のポーズというのは まっすぐに立つだけ、の ポーズ。 ただ大地に立つ… 奥深いですね~! 立つ 座る 寝る

息をする そんな当たり前の中に ハッとして 胸を打つものがある それをいかに感じて 味わってもらえるか よりよいレッスンに

なっていくよう

私もがんばりますね!! 11月から 外ヨガも再開です(^o^)/ 秋冬でも

晴れた日はポカポカ

意外に暑いくらいなんです。


_________


外ヨガ@野川公園

11月2日(木)10::45-11:45

ランチ(自由参加)~12:30

※雨天中止

_________


カフェスロークラスは

毎週火曜日10:30です。


レッスンでは

呼吸を深めるための

ほぐしのワークや

横隔膜と腹筋の活性化


細胞の隅々に酸素を

行き渡らせる呼吸法など

じっくり行います。



ヨガで元気になった方の多くは


レッスンに行くこと自体が

リフレッシュになっている♪


とても必要な時間だ

とおっしゃいます。



心地よい心身で

やりたいことを思いっきり

できる人生を生きるために


ヨガを活用していただけたら

とても嬉しいです(*^^*)



気になることがあれば

遠慮なく相談してくださいね!


それでは

レッスンでお会いできることを

楽しみにしています。



ご予約はこちらからどうぞ

 
 

Wix.com で作成されました。

bottom of page